カンボジアの日本人大学生の非日常な日常

19歳。岡山県出身。東京で一浪した後、カンボジアのキリロム工科大学国際ホスピタリティ経営学科に入学。英語でITやマネジメントを学んでいます。

キリロム工科大学国際ホスピタリティ経営学科のインターンについて

お久しぶりです。

結構前ですがテストがやっと終わりました~~。ぼちぼち返却もされていて、今の所満足の行く点数が取れているので勉強も順調にできているように思います。苦手なITも個人的にはいい感じだったのでよかったです。

KITで学ぶ教科以外にも手をつけられているので、時間を有効に使えているように感じて毎日充実しています。今都市学をやっているのですが、地理や世界史が絡んできて、社会好きの私にとってはすごく楽しい学問です。最近はスペイン語もかじり始めました。

 

 

f:id:na_yu_09:20190625232425j:plain

友達が撮影した夕焼け

 

 

さて、ホスピタリティ経営学科はインターンが先々週から本格的に始まりました。

一番最初の投稿に記述したとおり、KITはキリロムパインリゾートの敷地内にあります。ホスピタの一年次のインターンはこのリゾートで行われます。お客様が多い土日に行っています。

受付(フロントオフィス)、レストラン、アクティビティ(学生食堂のモリンガに変更予定)、ハウスキーピングの4つの部署にわかれ、活動しています。

 

私は先週、受付のインターンが終わりました。三週間という短期間ではありますが、たくさんの学びがありました。

基本的に、お客様の対応や、案内、掃除などをしたり、実際に働いている人にオペレーションについて教えていただいたりしています。時間は8:00から16:00です。

インターンが終わると、1日を通して見つけた改善点や提案などを先生に提出します。

自分の意見がすべて通るわけではありませんが、実際働いている人が見落としているところなどを指摘することで、リゾートをより良くしていくことができます。

 

ただ、これは私が個人的に感じていることなのですが、リゾートで働いているカンボジア人のスタッフから、常になにかをよくしよう、とか、変化がほしい、というような雰囲気が感じられないため、なにかを一つ変えようとするだけでも想像以上の労力が必要になります。

 

これがキリロムでインターンをするにあたって最大の課題になるのですが、逆になにか小さなことでも自分の力で変えられるとすごい達成感を味わうことができます。

今回は、受付の建物に貼り出されていた"PLEASE DO NOT MAKE NOISY"という英語がずっと気になっていたので、正しい英語にするよう直接マネージャーに提案しました。

小さなことなのですが、やはり外国の方からすると「ここのリゾートの人は英語もろくに話せないのか」という印象を与えてしまいますし、気になる人は気になるので取り替えたいな~とずっと思ってました。

誰が作ったものかわからなかったので、目上の方に英語の文法間違いを指摘するのは少し気が引けたのですが、正しい英語に直すことができたので満足しています。

小さなことからでも、こうやって少しずつ変化が起こっていくといいなあと思っています。

 

お客様の多くはカンボジア人なので、なかなか活躍できない場面もありますが、インターンシップのパートナーの友達が翻訳してくれるのでとても楽しくやっています。

 

ホスピタリティ経営学科はホテルの受付やベルボーイなどになることが目標の学科ではありません。英語名はInternational Leaders in Hospitality Managementですが、その名の通り、経営者やマネージャーを育成する学科です。ではなぜ受付だったり、レストランのウェイターなどを体験するのかというと、その人達の苦労を知らないと経営はできないからです。なんでもまずはその人達の立場になって改善点などを洗い出す事が必要です。

私は来週から三週間レストランで働きますが、レストランでのインターンを終えた友達の話を聞いている限りとても大変そうでした。しんどそうですがいろいろなことを吸収しようと思います。

 

 

また、ここ一ヶ月、ビジネスリテラシーの授業の一環でフードトラックプロジェクトのリーダーとして活動を行っていました。

フードトラックはよく日本でもお昼とかになるとサラリーマンなどが並んでいるのを見かけるので身近な存在だと思います。

このプロジェクトはまず、雨季になると食堂までの道が川みたいになって行くのが億劫になるので、キャンパスで食事をカジュアルに済ませることができることと、レストランからの距離が遠いお客様がレストランで食事を済ませなくてもよくなるようにという2つの目的を掲げ、活動を開始しました。

 

しかし、リーダーとしての私の力不足でうまく話し合いなどをまとめられず、失敗とまではいきませんが、食べ物を時間どおりキャンパスまで運べなかったりしてなかなか大変でした。

しかし、すごくいい経験になり、リーダーとしてのプロジェクトのまとめ方を良くしていくにはどうすればいいのか、みんなが納得行く結論に至るにはどうすればいいのか、考えるきっかけになり今後に生かしていこうと思いました。

また次にプロジェクトがある(予定)なのでまた頑張ります。

ただでさえ同じ文化の人たちでプロジェクトを行うのも難しいのに、異なる文化的背景や国民性を持っている人たちの中で、問題が次々と出てくる中でもプロジェクトを進められたのはよかったです。

 

 

今、雨季のはずなのですが思ったより雨は降りません。

カンボジア人の先輩も今年は様子がおかしいと言っていました。

地球温暖化の影響で気候変動が起こっているのかな~と思ったり、、、

まだまだ昼間は暑い日が続きますが、これから涼しくなっていくと思うので嬉しいです。また更新します。

 

f:id:na_yu_09:20190625232518j:plain

アイス。値段は忘れましたがめちゃめちゃ安い